会員登録はこちらから↓
趣味・サブカルチャー・実用
雑誌・ムック
ノンフィクション
美術・芸術
人文・思想・科学
文芸・エッセイ
本の本
歴史・文化・社会
京都のあれこれ
昭和レトロ
新着
@kisaragi_doさんのツイート
ホーム
>
美術・芸術
商品名:
明治・大正・昭和の図変わり印判
野口裕教・沼野国典・沼野信子(編) /光琳社出版
印判皿は日常雑器として生まれ、人工コバルトの青で表わされた図柄で明治時代の人に受け入れられた。量産と共に多種多様な図柄も考え出され、明治期の文明開化、戦勝、愛国、大正期の大正デモクラシーの自由な図柄など生活文化の歴史を印版皿に辿る。
はじめに …沼野国典
印判とは …野口裕教
<図版>
・戦争
・文明開化
・風俗
・物語
・動物
・その他
印判との出会い …沼田信子
あとがき …野口裕教
SOLD OUT
特定商取引法に基づく表記(返品など)
販売価格:
4,500円
在庫数:
0冊 売り切れ
古本通販の如月堂
トップページへ
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
ツイート
Copyright(c)2015 kisaragido All Right Reserved.