会員登録はこちらから↓
趣味・サブカルチャー・実用
雑誌・ムック
ノンフィクション
美術・芸術
人文・思想・科学
文芸・エッセイ
本の本
歴史・文化・社会
京都のあれこれ
昭和レトロ
新着
@kisaragi_doさんのツイート
ホーム
>
ノンフィクション
>
ノンフィクション・ルポ
商品名:
【日本のサイエンス最前線を疾走する15人】奇才・異才の科学者たち
深見 輝明 著/NTT出版
なぜ科学者の道を選んだのか?
そのとき、彼らは何を考え、何を選択したのか。
先駆的研究の現場ルポタージュ。
第一部 人のやらない研究・奇想天外な発想
「マリーン・エクスプレス」それは自己否定から始まった 太田俊昭
北大のドン・キホーテ学者、わが信ずる道を突進する 松本高明
海水からウラン回収の夢を追い続ける和製ハーバー 坂口孝司
これぞ奇想!四次元世界を次々に生み出す男 宮崎興二
第二部 異分野との交流
世界の悲願、ノックス分解の道を切り拓いた「イワモト触媒」
ダメもとで挑戦!「蚕のハイテク産業」に灯をともす男 塚田益裕
バクテリアの動きに魅せられて、分子機械を作り出す 相沢慎一
徹底的に考え抜いて新しい道を拓いた「五時から男」 中谷功
第三部 こだわりの闘い
雪国育ちの粘り強さが生んだ「熱電発電」一筋三十年 松原覚衛
究極の超微細加工技術「EEM」を考案 森 勇蔵
泥臭い実験が身を結んだ「木からプラスチックを生む」研究 白石信夫
時代の流れを先読みして取り組んだ「人工光合成」研究 指宿堯嗣
第四部 未踏分野への挑戦
「インスタントで、うまい」時代を演出する男 林 力丸
目指すは脳、「学びながら賢くなるコンピュータ」開発 浅川和雄
留学体験がバネ、「水を燃料にする」研究に取り組む 金子正夫
SOLD OUT
特定商取引法に基づく表記(返品など)
販売価格:
700円
在庫数:
0冊 売り切れ
古本通販の如月堂
トップページへ
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
ツイート
Copyright(c)2015 kisaragido All Right Reserved.