会員登録はこちらから↓
趣味・サブカルチャー・実用
雑誌・ムック
ノンフィクション
美術・芸術
人文・思想・科学
文芸・エッセイ
本の本
歴史・文化・社会
京都のあれこれ
昭和レトロ
新着
@kisaragi_doさんのツイート
ホーム
>
歴史・文化・社会
>
民族・民俗・文化
ホーム
>
新着
商品名:
雲南の照葉樹のもとで 【国立民族学博物館 中国西南部少数民族文化学術調査団報告 】
佐々木 高明 編著/日本放送出版協会
※天にシミ
日本文化の源流に迫る。
日本文化の基層を探る「照葉樹林文化論」と稲作のルーツに迫る「アッサム・雲南起源論」―学会の枠を超えて注目を集めている二つの仮説が交差する要衝の地、雲南。
久しく外国人研究者の前に固く門が閉ざされていたこの地に、戦後初めて加えられた本格的な学術調査。
序章 照葉樹林文化と稲作のルーツを訪ねて
―中国西南部少数民族文化学術調査がめざしたもの
1 西双版納の野生稲と栽培稲
―稲起源論の視野から
2 雲南の焼き畑
―ハニ族とプーラン族の焼き畑を中心に
3 雲南の野菜
―豊富な種類、多様な品種をめぐって
4 モチ米の利用
―少数民族にみるネチネチ食品のあれこれ
5 神々の弁証法
―タイ・ルー族の守護霊儀礼
6 歌垣の世界
―歌唱文化のさまざまな形態をめぐって
7 ミャオ族の羽衣説話
―その系譜と展開
8 中国南部のミャオ族を訪ねて
―広東省北部の「排ヤオ族」を中心に
9 雲南の赤い米
―西南中国の少数民族を訪ねて
特定商取引法に基づく表記(返品など)
販売価格:
1,000円
購入数:
古本通販の如月堂
トップページへ
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
ツイート
Copyright(c)2015 kisaragido All Right Reserved.