会員登録はこちらから↓
趣味・サブカルチャー・実用
雑誌・ムック
ノンフィクション
美術・芸術
人文・思想・科学
文芸・エッセイ
本の本
歴史・文化・社会
京都のあれこれ
昭和レトロ
新着
@kisaragi_doさんのツイート
ホーム
>
美術・芸術
商品名:
色彩のタブー 【世界諸国の習慣と色】
西田 豊 著/社団法人 日本放送技術協会
世界諸国の習慣と色がとりなす不思議な関係を分析。
輸出包装設計者必読の書。
「色彩」の問題は平素看過しがちなものであるが、世界の民族・人種・宗教さらには政治的意味合いからの色彩感情、色彩使用の慣習等は様々であり、それらへの無知と無配慮が貿易取引を妨げる事にもなりかねない重要な問題である。
そのため、世界各国の色彩に関する嗜好、偏見及びタブーについて知る事が大切である。
商品や製品、カタログ、その文字に使用する色等について、タブーとされた色を使った場合は大変なことになるのである。
例えば、国のシンボルである国旗を見ると、そこには建国の精神、歴史、民族の色彩に対する親しみがよく観察できる。
1.中国、インドおよび極東諸国
2.回教諸国およびイスラエル
3.アフリカ
4.ヨーロッパ諸国
5.北米諸国
6.ラテン・アメリカ諸国
7.外装容器と色彩
8.色のシンボル
9.色彩のはたらき
SOLD OUT
特定商取引法に基づく表記(返品など)
販売価格:
2,000円
在庫数:
0冊 売り切れ
古本通販の如月堂
トップページへ
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
ツイート
図説 国旗の世界史
Copyright(c)2015 kisaragido All Right Reserved.